各種検定試験スケジュール

2022年度各種試験日程表

日商簿記

回数/級 試験日 申込受付期間(インターネットのみ)
161回
1~3級
6/12(日) 5/9(月)~5/13(金)
162回
1~3級
11/20(日) 10/17(月)~10/21(金)
163回
2・3級
2023年
2/26(日)
2023年
1/23(月)~1/27(金)
団体試験
2・3級
団体試験(2・3級)は、企業や学校等からの要請にもとづき、当該近隣の社員・当該学校の学生を対象に当該企業・学校等が用意した会場でペーパーで随時施行する試験です。 詳しくは当所までお問い合わせください。
ネット試験
2・3級
随時 試験実施日や受付方法については、下記よりご確認ください。
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

受験料

1級:7,850円
2級:4,720円
3級:2,850円

珠算検定(そろばん)

回数/級 試験日 申込受付期間(土日祝を除く)
225回
1~6級
6/26(日) 窓口:5/23(月)~5/27(金)
226回
1~6級
10/23(日) 窓口:9/12(月)~9/16(金)
227回
1~6級
2023年
2/12(日)
窓口:2023年
1/10(火)~1/13(金)

受験料

1級:2,340円
2級:1,730円
3級:1,530円
4~6級:1,020円

日商ネット試験(文書作成・データ活用・プレゼン資料作成)

インターネットを介して試験の施行から採点、合否判定まで行う試験です。

試験日 申込受付
1級 10/2(日)、2023年2/19(日) 試験実施日や受付方法については、直接ネット試験施行会場にご確認ください。
※「プレゼン資料作成」は、Basic(基礎級)の実施はありません。
※随時施行に加えて毎月第3金曜日は、日商PC検定全国統一試験日です。
2・3級・Basic 随時

簿記 初級・電子会計実務・EC実践能力・日商ビジネス英語・キーボード操作技能・電子メール活用能力等のネット検定の施行については、各ネット試験施行会場にご確認ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

★簿記初級・簿記2級・3級・原価計算初級・電子会計実務・キータッチ2000テスト・ビジネスキーボード・日商ビジネス英語・日商プログラミング・リテールマーケティング(販売士)等のネット検定の施行については、各ネット試験施行会場にご確認ください。

受験料

1級:10,480円
2級:7,330円
3級:5,240円
Basic:4,200円

東商検定

※2022年度よりIBT(インターネット経由で行う試験)、CBT(テストセンターのPCで行う試験)に完全に移行され、試験の施行から採点、合否判定まで行います。受験料や受付方法、テストセンター試験会場は下記サイトよりご確認ください。
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/

検定名 試験日 申込受付期間
・カラーコーディネーター検定試験
 <アドバンスクラス><スタンダードクラス>
・ビジネス実務法務検定試験 <2・3級>
・福祉住環境コーディネーター検定試験 <2・3級>
・ビジネスマネジャー検定試験
第1シーズン
7/1(金)~7/19(火)
団体 4/25(月)~5/13(金)
一般 5/25(水)~6/3(金)
第2シーズン
10/21(金)~11/7(月)
団体 8/22(月)~9/2(金)
一般 9/13(火)~9/22(木)
・福祉住環境コーディネーター検定試験 <2・3級>
・BATIC(国際会計検定)
・環境社会検定試験(eco検定)
第1シーズン
7/22(金)~8/8(月)
団体 5/23(月)~6/3(金)
一般 6/15(水)~6/24(金)
第2シーズン
11/11(金)~11/28(月)
団体 9/12(月)~9/22(木)
一般 10/5(水)~10/14(金)
・ビジネス実務法務検定試験<1級>
・福祉住環境コーディネーター検定試験<1級>
※CBTのみ統一試験となります
12/4(日) 団体 10/17(月)~10/28(金)
一般 11/1(火)~11/10(木)