橿原商工会議所青年部

令和4年度 会長 阿智原兼一
令和7年度 会長 大西 健心

令和7年度
橿原商工会議所青年部
会長所信

出逢い 〜縁JOY〜

私は、2013年に入会させていただき、はや12年目になります。その間、YEG活動をじて大きな成長をすることができたと実感しております。その素晴らしい機会を与えていただいた諸先輩方や会員の皆様に心より感謝申し上げます。

私はこれまで多くの会長の下でYEG活動をしてまいりました。私が見てきた歴代会長は臆することなく、自信に満ち溢れているように見えました。その姿に感銘を受けいつか自分もそのような会長になりたいという熱い想いがあり、この度会長職を拝命することとなりました。そして、これまで以上に地域を良くしていきたい、またその想いを後輩達につなげていけるよう、22代会長としての責任を重く受け止め誠心誠意務めさせていただきます。

そこで、令和7年度のスローガンは、「出逢い〜縁JOY〜」とさせていただきます。

出逢いは人生において重要な要素であり、友人や仕事の仲間、またYEGの仲間など人との関係を築くきっかけになり、そして1つの出逢いがきっかけで多くの人と繋がります。

私が意図する縁はただ出逢いや機会そのものを意味するわけではありません。人々が出逢い交流することで生まれるつながりの事です。

地域ブランディング委員会では、「RiceProject」の理念を継承して令和6年度に企画立案した新規事業を実施し、今後の福原YEGの柱となる事業へと発展するよう進めてまいります。

交流委員会では、愛宕祭りに参加し、地域の皆様と交流をしながら地域活動に貢献すると共に、会員同士の交流の良い機会となるよう取り組みます。また、なら奈良祭りや近畿ブロック大会、宮崎YEG交流事業を通じて、県連や近畿ブロック、宮崎YEGとの交流を重ね新たな縁を生み出します。

イルミネーション・総務広報委員会では、SNS等を用いて年間を通して橿原YEGの活動を地域や親会、他単会などに広めます。また、大和八木駅前イルミネーションを企画運営し、点灯セレモニーを実施して大和八木駅前周辺をLEDで装飾します。

会員拡大室では、メンバー数の減少を今後の課題と捉え、入会候補者の情報収集や入会促進活動に努めます。また、今年度卒業されるメンバーに、これまで橿原YEGを支えていただいた感謝と敬意の想いをもって卒業式を企画します。

最後になりますが、サブタイトルにもあります〜縁JOY〜良い縁があることで、エンジョイする機会が増え、エンジョイすることでさらに縁が深まります。

そして、生まれた縁を大切にし会員みんながYEG活動をエンジョイできるよう1年間務めて参ります。

活動方針

  1. (1)今年度の委員会は、Enjoyを念頭に置いて笑顔が溢れる事業を目指します。
  2. (2)令和8年度の全国大会に向けて青年部が一丸となって取り組みます。
  3. (3)新規ブランディングへの積極的な取り組みを行います。
  4. (4)会員拡大、若手育成に向けて積極的に取り組みます。
  5. (5)SNS・メディア等による青年部活動の広報、ブランディング情報発信の強化に努めます。
  6. (6)イルミネーション事業開催に向けて親会・青年部・行政が一つになって取り組みます。
  7. (7)友好姉妹都市YEG宮崎との交流・情報交換に努めます。

運営方針

  1. (1)メンバー間の親睦・交流
  2. (2)情報の共有化の促進
  3. (3)YEG事業への積極的参加
  4. (4)自企業の発展
  5. (5)各種会議の効率化の促進
  6. (6)次世代のリーダーの育成
  7. (7)ペーパーレス化の促進